【2021年改訂版】自炊のススメ(その9)「何の端末で読むのか?」

自炊【2021年度版】(電子書籍化)

これで本の自炊ができましたが、では一体どうやって見ればよいのか?

それをこれから説明していきたいと思います。

 

1.ipad

 

これがあれば、アプリを入れれば読書どころか絵も描けるし動画も見れるし、ネット検索も、ゲームも何でもできる万能機!小さなパソコンですね。

 

欠点としては値段が高いことです。

 

そして困ったことに、HDD容量が多くなるほど値段も高くなる……(当たり前ですが)

 

SDカードなどで容量を増やすこともできないので、ダウンロードして動画視聴や読書をしたい方だと、最初から大容量モデルを買わないといけないのがキツイです。

 

自炊化した電子データをクラウドで読み込む場合は容量はそこまでいらないでしょうが、自宅でならいいですが、外出時に使うとなると通信料金がそこそこしてしまいますよね……

仕事で使っていて、もともと通信料を払っているという方なら問題ないでしょうが……

 

自分は自宅ではipadを使ってます。

NAS機能付きのハードディスクにアクセスして快適です。

【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP [2ベイ / クアッドコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 国内正規品+電話サポート対応品
Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST6000DM003/FFP

リーダーアプリは「ComicShare」を使って読んでいます。

外出時には少し大きいので別の端末を使っています。

iPadも色々種類がでているので、ライフスタイルに合わせたものを購入すればいいと思います。

やはり機体性能は抜群にいいので(笑)

2.スマートフォン

どこに行くにも必ず持っていくスマートフォンなら、リーダー媒体としては最適ですよね。

自分はiphoneを使用していますので、アプリは「SideBooks」で読んでいます。

デメリットとしては、やはり小さい事ですね。

メリットでもあるのですが……

 

細かい文字や絵は読みにくいですが、気になるなら拡大して見ることもできるので、そこまで不便には感じないです。

自分はiphoneでは小説を主に読んでいます。

 

3.Kindle PaperWhite

Kindle PaperWhite

紙のように読みやすいことを謳ったタブレットです。

読書に特化しているため、サイズも手ごろで小説を読むのに最適です。

バッテリーの持ちも非常によく、コスパもリーズナブルですね。

しかし最大の欠点としてはカラーが白黒になってしまうことです。

そこを我慢できるなら、これも選択肢の一つだと思われます。

4.Fire シリーズ

自分が一押しするのはこれ。

 

Fire 7 タブレット
Fire HD 8 Plus タブレット
Fire タブレット

 

Amazonから出ている端末です。

 

値段もお手頃な上、容量も足りないと感じたらMicroSDカードで手軽に増やすことができます。

しかし、一つ注意しないといけないことがあります。

このタブレットを動かしているOSがアンドロイドOSを基にしたFire OSだということです。

 

簡単に言ってしまえば、Amazonに特化したアンドロイドOSです。

アンドロイドのアプリを基本使えますが、かなり限定的です。

ゲームアプリもメジャーなものは使えるんですが「ポケGO」がダメだったり、自炊に関しては自分が使用している「SideBooks」が使えなかったりします。(裏技でアンドロイドアプリを全て使えるようにする事もできますが、セキュリティ的にはお勧めできません。自己責任でお願いします。)

なのでこちらの端末を使うときは「Perfect Viewer」と言うアプリを自分は使っています。と言うかアンドロイド系OSを使っているならこれ一択ですがね(笑)

このアプリも便利なので重宝しています。

ですが「SideBooks」に比べて初期設定が面倒だったりします。

それを乗り越えれば使い勝手が格段に良くなるので安心してください。

自炊とは関係ないですが、この端末が真価を発揮するのはアマゾンプライム会員になる事です。そうすれば動画がメジャーどころはほぼ見れるようになりますので、動画も見たい方は一考の余地があると思います。

5.結局、何で見ればいいの?

結論としては複数使用するのが一番便利かと思います。

家にいる時は大画面のipad、通勤でマンガが読みたければFireHD8、小説ならpaperwhite。

人ごみの中ならスマートフォンでと、このような使い分けができるといいかと思います。

そうなるとお金がかかりますけどね……自分のライフスタイルに合わせて自炊ライフを楽しみましょう!

 

2021年改訂版【自炊のススメ】(その8)へ 2021年改訂版【自炊のススメ】(その10)へ

 

過去の記事はこちらです。

 

コメント

  1. どくりんご より:

    自炊のアドバイスありがとうございました
    さっそく何冊か試してみましたが古い本が混ざっていたせいか一部背表紙を剥ぐ作業で失敗してしまいました
    思ったよりは確かに簡単でしたがどうしても失敗したくない本を断裁する際は躊躇してしまいますね

    ちょっと質問なのですがスキャンした後にscansnap homeにスキャン履歴が残ってしまい、削除するとデータ自体も巻き込まれて削除されてしまうのですがこれは解決方法はあるのでしょうか?
    手動でフォルダを作成して作業用フォルダから移動させるという方法を真似したおかげで延々とスキャンした作品のフォルダが表示され続けるということがなく履歴だけならそこまで気にはならないのですが…
    フォルダから移動させておいたり、オンラインストレージなどに移動させてから削除が安心ですかね?

    • sukaru999 より:

      自分は履歴は完全に無視していますが、気になるならデータ移動後が安全かと思います。

      表紙は自分もたまに失敗してしまいます。
      割り切るしか無いと自分に言い聞かせています(笑)

  2. どくりんご より:

    約一月ぶりですがお久しぶりです
    あれから休日に少しずつ自炊を進めて今のところ60冊ほどコミックの自炊を終えることができました
    いくつか自炊の悩みがあるのですが

    ・セットした原稿の1枚目の下にした部分が1,2か所引っかかったように痛んでしまう

    おそらくローラーの横の部品に原稿が引っかかってしまうことがあるのではないかと思うのですが原因がよくわからず困ってます

    ・どうしても縦線が出てしまう特定ページがある
    キムワイプとF1クリーナーを使ってクリーニングしているのですがたまに何度やっても薄くはなるものの完全には消えない縦線が発生することがあります
    多少は妥協が必要でしょうか?

    ・クリーニング方法
    公式のF1クリーナーを吹きかけたキムワイプで内部の清掃をしていますが軽く拭くだけで真っ黒になってしまうのですが少しでも汚れが付着した段階で拭く道具を新しくするものなんでしょうか?
    一回の清掃で10枚近く消費しているのでクリーナーも含めてちょっと不経済なやり方をしているのではないかと思っています

    • sukaru999 より:

      どくりんごさん
      こんばんは
      自炊生活を満喫されているようでうれしく思います。
      で、質問の件ですが

       ・セットした原稿の1枚目の下にした部分が1,2か所引っかかったように痛んでしまう
       
       ●自分はこのような現象がないので良くは分かりませんが、一番最初のページが痛むの でしたら、一番初めに印刷する用の紙を作成されてはいかがでしょうか?
       スキャン後にその紙のデータを削除すればいいかと思います。
       
       根本的な解決にはなりませんが、さしあたっての対策にはなるかなと…
       その間にメーカーに連絡して壊れているのか、修理が必要かを問い合わせてみるのはど うでしょうか?、

      ・どうしても縦線が出てしまう特定ページがある
       キムワイプとF1クリーナーを使ってクリーニングしているのですがたまに何度やっても 薄くはなるものの完全には消えない縦線が発生することがあります
       多少は妥協が必要でしょうか?

       ●これは自炊していく上でどうしても発生する事象なので、ある程度は妥協が必要か  なと思います。
       が、必ず白線が出るページは今まで経験していません。(白線が出やすいページはあり ますが…例:カラーページ、真っ黒なページ等)
       自分は拭くときはキムワイプではなくメガネ吹き用の布を使っています。
       使い捨てることもなく長く使っていますが、よく拭き取れて重宝しています。
       

      ・クリーニング方法
       公式のF1クリーナーを吹きかけたキムワイプで内部の清掃をしていますが軽く拭くだけ で真っ黒になってしまうのですが少しでも汚れが付着した段階で拭く道具を新しくする ものなんでしょうか?
       一回の清掃で10枚近く消費しているのでクリーナーも含めてちょっと不経済なやり方を しているのではないかと思っています

       ●メガネ吹き用の布を使っているので使い捨てることなく清掃しています。
       布も汚れますが、あまり気にしていません(笑)
       それでもスキャン部は綺麗になっているので、特に不満は今のところないですね。
       布だから最終的には洗濯もできますので、気になるなら複数枚用意して、小まめに洗濯 が経済的かと思います。

       参考になれば幸いです。自炊ライフを楽しみましょう^^

  3. どくりんご より:

    アドバイスありがとうございました

    縦筋が残ることもあり、インクが付着したキムワイプで拭くのが原因なのでは?と思い、少し汚れるたびに新しいものを使用していました
    布で拭き続けても大丈夫なら気にし過ぎのようですね
    まさにカラーページ、真っ黒なページで消えない縦筋が出てしまいます
    前後を入れ替えてスキャンすると発生しなかったりするので片面のスキャン部分に汚れがあるのか10年以上前のものが多いため微妙に紙自体に凸凹ができているのかもしれません
    原稿の一部が傷んでしまう症状についてはなるほど、メーカーさんにも相談してみます

    できればブログにクリーニングの方法についてもオススメしているページがあると助かります

    • sukaru999 より:

      返信ありがとうございます。

      縦筋はスキャンの宿命みたいなものですから、お互い戦い抜いていきましょう。

      年明けたら清掃をどうやっているかブログで纏めてみますね。

      気長にお待ちください。

タイトルとURLをコピーしました