【2021年改訂版】自炊のススメ(その11)「NASのすすめ」

自炊【2021年度版】(電子書籍化)

自炊のやり方と保管のやり方を紹介してきましたが参考になったでしょうか?

今回はネット上でどこでも読めるようにするNASについて話してみようと思います。

1.NASとは

まずNASって何?から始まりますが、

NASとは、その名の通り、ネットワーク(LAN)上に接続することができるハードディスクです。
ネットワークに接続された記憶装置という意味で「NAS(Network Attached Storage)=ナス」という略称で呼ばれます。

美味しい方の野菜ではありませんね(笑)

2.必要な物

まず必要なのはNAS機能の付いたケースです。

自分はこれを使っています。

【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP [2ベイ / クアッドコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 国内正規品+電話サポート対応品

 

 

そしてケースを買ったら中身も買わないといけないと言う事で、HDDも購入してください。

ミラーリング機能も付けるなら二個三個とHDDが必要となっていきます。ケースに必要な個数、そして同じ容量の物を購入してください。

Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 5400rpm 正規代理店品 ST6000DM003/FFP

3.組み立て

ケース、HDDを購入したら組み立てとなります。

自分が紹介したセットには説明書が付いていますのでそちらを見れば特に問題なく組み立てられると思います。

購入したケースとHDDです。このケースはHDDを2個使用するのでHDDは2個購入しました。

こちらがHDDケースの中身です。親切な説明書も同封されています。

ケースを開け

HDDを差し込んでください。

ネジで固定するのをお忘れなく。

もう一個も同じように取り付けてください。

HDDを取り付けたらケースを閉めます。

こちらもネジをお忘れなく。

これでケースは完成です。

4.設定

ケースが完成したら今度は設定です。説明書が入っているのでそれを参考にすれば得に困る事はないと思います。

画面の指示通りに進んでいけば問題ありません。最初にHDDの初期化等が行われます。

HDDの初期化が終わるとこの画面が出るのですが、「サーバー名」「ユーザー名」「パスワード」を決めてください。

こちらで設定した「サーバー名」「ユーザー名」「パスワード」を使用していくので忘れないようにしてくださいね。

5.ショートカット作成

これでNASの設定は終わりました。

LAN内ならどこからでもアクセスできるHDDの完成です。説明書ではアプリを使って色々と機能を拡張できると書いてありますので自分に必要な物を取り入れてください。

で、データのダウンロードアップロードもアプリを通してやるような事が書かれているのですが、はっきり言って面倒なので、直接NASのフォルダにアクセスできるショートカットを作ってしまいましょう。

ウインドウズアイコンをクリックしてエクスプローラーを起動してください。

そして赤枠で囲まれている所に「\\「サーバー名」」を入力してください。

そうすると「ユーザー名」「パスワード」の入力が求められると思いますので、自分で設定した「ユーザー名」「パスワード」を入力してください。

これで直接NAS内のフォルダにアクセスできたと思いますので、必要なフォルダのショートカットを作成してください。

 

6.タブレット設定

NAS機能の付いたHDDに自炊したデータを入れられましたか?

それでは主要なアプリを使用してLAN内で見られるように設定して行きましょう。

1.Perfect Viewer

Perfect Viewerの場合ですが、まず本棚を開いてください。

一番上にある……を選択

「本棚ファイル管理」を選択してください。

 

画面下にある赤い「+」をタップ。

するとこの画面になりますので「Lan」を選択してください。

そうするとこの画面が出てきますので

「サーバー名」「ユーザー名」「パスワード」を入力してください。

これでNASの中にあるフォルダにアクセスできるようになるはずです。

2.ComicSha

ComicShareの場合ですが
起動させてから画面右上の虫眼鏡を選択してください。
そうするとネットワーク上のサーバーを検索してくれるので、自分のNASを選択してください。

するとこの画面が出ますので「ユーザー名」「パスワード」を入力してください。

これでNASの中にあるフォルダにアクセスできるようになるはずです。

7.終わりに

これでLAN内ならばどこからでも自炊した本が読めるようになるはずです。

タブレットに直にいれてもいいし、ネットワーク上で読んでもいい快適な空間になったでしょうか?

自炊の世界が広がったならば幸いです。

2021年改訂版【自炊のススメ】(その10)へ 2021年改訂版【自炊のススメ】(その12)へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました