自炊のススメ(その8)「裏表紙スキャン」

自炊(電子書籍化)
前回は表紙をスキャンしましたが、今回は裏表紙をスキャンしたいと思います。

1.裏表紙を設置

自分は、表紙と同じ絵が描いてあったり、柄の絵のみの時は、裏表紙をスキャンしません。 では、どんな時にスキャンするかと言うと、オマケや表紙と違う絵とかが印刷されている時にスキャンしてます。 では、前に巻数の若い順に重ねて纏めた裏表紙を用意してください。 絵柄の方を下にして、背帯のところで反るように設置して下しさい。ここでも大体15枚位をメドに設置してください。(多いと数枚巻き込んでスキャンしてしまいます。) これも、反ったままスキャンされるように、上の方を押さえててください。

2.スキャン

設定その6で作った「自動(カラー)」 保存する場所の設定を確認してください。(よくこれを忘れて、全然違う場所に保存されて落ち込むことがあります) ここがポイントなのですが、「両面読み取り」ではなく「片面読み取り」に変更してください。 なんなら「自動(カラー)両面読み取り」「自動(カラー)片面読み取り」と設定を作ってもいいですね。

3.長尺設定でスキャン

裏表紙も長尺設定でスキャンした方がいいと思います。 裏表紙を反らせたままスタートボタンを、青ランプが点滅するまで長押しして離してください。 数枚巻き込んでスキャンしないか気を付けてください。

4.確認

これで、その7で作ったフォルダ内にデータが入っていたら、欠けていた(偶数)番号を埋めるようにデータができていると思います。 これをその7でやったように「XnView」で向きデータ修正と汚れ、線がないかを確認します。 向きが修正されましたね。

5.ファイル名変更

フォルダの中に000ファイルと、各巻の表紙裏表紙のファイルがあると思います。 000ファイル以外を選択し、「001」の名前を「(1)001」と変更してください。 すると表紙、裏表紙ファイルが「000」ファイルより前に出ます。

6.ファイル移動

今、フォルダ内には巻数順にペアになった表紙と裏表紙が並んでいると思います。 なのでペアでデータを切り取って(ctr+x) 該当巻数のフォルダに張り付けて(ctr+v)ください。(例:1巻分なら「(1)001」と「(2)001」、2巻分なら「(3)001」「(4)001」)   写真の例だと「(1)001」「(2)001」のファイルなので1巻の表紙と裏表紙ですね。 これで各巻数のフォルダに表紙と裏表紙と「000」ファイルが入ったと思います。   帯や冊子もスキャンしたい方は、今までやった事を参考にスキャンして、該当する巻のフォルダに入れてください。 以上、裏表紙のスキャン編でした。

自炊のススメ(その7)へ 自炊のススメ(その9)へ

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました